今日のボソボソ話

2196

昨日知り合いの方がご近所にフィットネスジムを開設されたので1時間ほどトレーニングをお願いしましたら腕はプルプル足はガクガク、今朝は体中バキバキ状態
やべぇっす。体がなまってますねぇ・・・。しばらく続けてみようと思います。

昨晩のインスタライブ、むっちゃええ感じやった。
ほんとたくさんの方が見に来てくださって、ジャンルを超えてガラス談義に花が咲いて
それをまたみんなで共有して・・・
みんなで前進していくってすごいよね。
みんな最高ー

YouTubeアップしました

「フュージングガラスのポッコリ横穴を防ぐ方法&イエローとブルーで変色しない方法」
https://youtu.be/5N32urAxQng
フュージングガラスの横穴を作ると表面がポッコリしちゃう悩みを解決しちゃいます。

そしてブルーとイエローを合わせても変色しない方法も解説しましたよ

ガラスに横穴をあける

フュージングパーツに横穴を開けるために耐火物を挟んで焼成するのが一般的ですが、耐火物の厚みの分ガラスがポッコリしちゃうというお悩みを聞いて・・・
今回は横穴あける焼成でがらすがポッコリしない方法を動画にしようかと思っております

先日インスタライブをやってみたら、むっちゃたくさんの方が見に来てくれてビックリ
ガラスカットしながら雑談したり皆さんからの質問に答えたりと楽しいったらありゃしない。
これからも「週一くらいのペースでインスタライブやってみようかなぁ」なんて思っておりますよ

お盆の間にご注文板きました皆様、大変お待たせいたしております。
本日より順次発送させていただきます。
お届けまでもう少しだけお待ちくださいませ

昨晩、「インスタライブやってみようかな・・・」なんて思いまして、テスト配信してみたら予想以上にたくさんの方に見に来ていただいてビックリでもムッチャ楽しかったんすよね。しばらく定期的にやってみようかと思っております

大きいサイズのモールド

https://youtu.be/ITk9QfPHFo0

YouTubeアップしました.

今、話題のスランピングモールド「直角24ポジオリジナルモールド」を紹介いたしました。 

大きいサイズのモールドってなかなかいいのが無かったんすよね。

このモールドで制作したガラス器の存在感はスゴイっすね

こんなモールド欲しかった

「アート&てづくりバザールinKOBE」

日曜日に「アート&てづくりバザールinKOBE」に行ってきました。
ブースもほぼ埋まって通常を取り戻しつつあり、作家の皆さんもむっちゃ頑張ってた。
お会いした方々もみなさん喜んでくれて、励ますつもりが逆に元気をもらっちゃった。
みんな最高っすね

ガラスでもなんでも作る時って「上手くできるかなぁ」って不安がつきまとうよね。

何の不安もなく作れるよういなりたいと誰もが思うんだけど、不安って少しあったぐらいがいいと思うんすよ。

不安があると慎重になるし、成功させたいから勉強もするし。

ちょっとの不安と上手く付き合っていきましょね

「新しい技法に挑戦したいなぁ」なんてときはとりあえず一回やってみよう。

もうちょっと上手になってからという気持ちはわかるんだけどその「もうちょっと」というのはたぶん来ないよ。

失敗してもいいんす。

そのやってみたという事実が次につながるっすよ 。

なんやかんやで大事なのは思い切りっすよ

ついに出た!パートドヴェールの技法書

https://www.glass-craft.shop/product/1125
パートドヴェールの第一人者「由水直樹」先生の新刊その名も「パート・ド・ヴェール」。

これまでおパートドヴェールの技法書ってなかったと思います。
素敵な作品例に沿って詳しく技法を解説してあるので、これまで「ハードルが高いな」なんて思ってた方も
挑戦したくなること間違いなしの一冊です

「うわぁ!こういうの作りたいけど自信が無い」って時は、やってしまえば案外うまくできたりします。

「出来るはずだけど出来なかった時にがっかりしたくない」っていうのが自信が無いにつながってることが多いんじゃないかな。

不安なのはやってみる前までかもしれないよ。

ど~んといってみよう!

100均ステンレスでドレーピング

https://youtu.be/OyAhJK-PZKk
YouTubeアップしました
「100均ステンレスでガラス器を作る|ドレーピングに挑戦!」
市販のステンレスカップの上に板ガラスを乗せてドレーピングしてみました。
100均ステンレスは耐えることができるのか!?
もちろん毎度のことながら大失敗もしております

失敗を恐れず挑戦することが大切なことはみんなわかってると思います。
でも失敗すると挑戦が嫌になってくる。

それは「失敗を人に見られるのが恥ずかしい」なんてのが大きな理由だったりします。
だーれもあなたの失敗をバカにしたりしないし、
気付いてない人がほとんどっす。
もっと図太くなっちゃいましょ

100均グッズでドレーピング

100均で売ってるステンレス製品でドレーピングに挑戦してみました。
なかなかの出来具合
今週末YouTubeアップしますね!

ガラスフュージングでの技法の一つ「ドレーピング」
ステンレスの型の上がらガラスを垂らすという技法なのですが、
100均ステンレスカップを使用することは可能なのか!?
やってみま

住んでる地域のグルメレポYouTubeを観てたら
日本語字幕の下に海外向けに毎回英訳も記載するという親切設計
和食店にて「赤だし」を「赤出し」としたため
英訳が「RedOut」という翼を授ける感いっぱいの新種の飲物になってたのにほっこりしてるうちに今年も半分が終わってしまった