今日のボソボソ話

2196

昨日名古屋クリエイターズマーケットに行ってきました。
インスタライブに来てくれてるみなさんのブースにもおじゃましましたよ。
みんなめっちゃいい感じで頑張ってた。最高!!
来場者数もかなりあったようで、少しずつ戻ってきてる感じがあり本当に良かった。
また皆さんを応援しに行きたいと思います

先日のインスタライブでみんなのイベント出展情報を聞いていたらむしょーに行きたくなった。
12/12(日)名古屋ポートメッセで開催している「クリエイターズマーケット」に行く。
みんなを応援しに行く。
楽しみ過ぎる

ガラスアーティスト近岡令さんとのインスタライブ、やばいくらい楽しかった。
まさか!?のオープニングからガラス作品への想いや世界のガラスアーティストの紹介などなど盛りだくさんの90分でした。
ガラス好きな人が100人以上も集まってワイワイ盛り上がれる環境って素敵すぎる
アーカイブも残してますので見逃した人はコチラから
グラクラマーケットinstagram
https://www.instagram.com/glass_craft_market/

昨晩のインスタライブも盛り上がったね。ライブコマースについて熱く語ってしまった。
真面目が2週も続いてみんな驚いちゃったかな。
明日、12月1日は近岡令さんとのインスタライブコラボやります。
盛り上がること間違いなしだよ!みんな遊びに来てね

昨日は仕事とは離れて川西市で行われてたイベントに参加。
みんなでゴミ拾いしたり、モルックしたり、観劇したりと・・・ええっすね。
少しずつだけど元に戻り始めてるのがほんと嬉しい

昨晩のインスタライブにみんな来てくれてありがとう!
なんかめっちゃ熱く語ってしまいました。
また素敵なコメント盛りだくさんでみんな最高やったね
もっともっとガラスを楽しんでいけるようアタシャ頑張るっすよ


コツコツ制作を続けてると劇的な変化があるわけじゃないので、「私って進歩してないなぁ」って感じることが多いと思います。
それでもコツコツ続けましょ。
後から振り返ってみた時に作品がめっちゃ変化してることに気づくはずです。
そうなんです、やっぱコツコツが最強なんすよ。

昨晩のインスタライブ。たくさんの方が来てくれてめっちゃ嬉しかったっす。
このところライブ内コメントで質問をしてくれた人へ見に来てくれてるみんながいろんな解決方法をコメントしてくれる流れがめっちゃええなぁ。
最高やなぁ

ガラスを丸くカットしない

ガラスを丸くカットせずに丸いガラス皿を作ってみました。
この方法ならガラス端材も使えるし初心者の方で丸いガラス皿をつくりやすいかも・・・
制作工程はYouTubeにアップしますね。
もう少々お待ちくださいませ

今回の出張でもオモロイ人にいっぱい会えた。
オモロイ人ってみんな自分自身をめっちゃわかった上でのオモロさなんですよね。
自分を知るということの大切さが身に染みたオモロイ出張でした。

昨晩のインスタライブ!!100人近くのご来場が!!!
ほんとたくさんの方にきていただきありがとうございました。
みんなとの距離が近くなるライブってやっぱええなぁ・・・
やってよかった

SNSでいろんな作品みてると、上手で整っててキレイで素敵な作品がたくさんあってすげぇなぁって思うんだけど、
たまにあきらかに上手とは言えないけどなんかめっちゃ気持ち込めてるなぁ、めっちゃ頑張ってるなぁって思う作品があってそちらの方がグッときちゃうんだよね。
気持ちって大事なんやなぁ

昨晩の近岡令さんとのインスタコラボ最高でした。
近岡さんの貴重なお話、多くの方に響いたんじゃないかな。
「器用、不器用は関係なくて、やれるのか、やれないのかじゃなく
やるか、やらないかなんですよ」
という言葉はグッときたよね。
うんガラスやろうぜ

11/1(月)本日21時30分からは毎週月曜開催インスタライブ!
今回はガラスアーティスト近岡令さんをお迎えしてのコラボライブ第二弾!
大好評だった前回に引き続き普段では聞くことのできない貴重なお話満載なのは間違いなし!
是非是非遊びに来てくださいね
グラクラマーケットinstagram
https://www.instagram.com/glass_craft_market/

前回、ガラスアーティスト近岡令さんとインスタライブコラボ配信させていただいた時の
「今、ガラス工芸の第一線で活躍してる人達はみんな諦めの悪かったヤツばかりなんですよ」
にはグッときたっすね。
諦めの悪い・・・最高じゃねぇーか。
次回の近岡令さんとのコラボは11月1日(月)21:30~だよ

YouTubeアップしました

https://youtu.be/noEFT4RIJXk
YouTubeアップしました
『ストリンガーを使ったガラスフュージング|あなたならどうする?』 
海外のYouTubeで見つけたストリンガーを使ったカッコイイ技法。
僕なりにアレンジしてみたものの次から次へと湧き出る難題。
みんなならどうクリアする?

10/21、22に兵庫県立美術館で開催される「THE CLASS KOBE美術館」にて画家「松岡裕喜」さんの絵と僕が提供したガラスのコラボ作品が展示されます。これまでの僕の人生を表現してくださったその作品への想いをお聞きした時にはグッときすぎて涙ぐんじゃいました。
明日からの展示がとっても楽しみです

先日インスタライブで対談させていただいたガラスアーティスト近岡令さんがおっしゃってた、
始めたてで右も左もまだわからない時にガラスを溶かして制作するのが
「気持ちが悪くなるくらい楽しかった」という表現がめっちゃ好き。最高やなぁ

インスタライブコラボ楽しすぎた

昨晩はガラスアーティスト近岡令さんとインスタライブでコラボさせていただいた。
近岡さんがガラスを始めるきっかけや今に至るまでの経緯、ブルズアイ社での制作環境など通常では知ることが出来ない濃いお話満載で、僕自身ガラスがもっと好きになった。
次回のコラボも楽しみだ