今日のボソボソ話

2196

ちょいとまた面白そうなことを思いつきまして、朝から電気炉フル稼働でやってみたいと思います。おそらく実用性は・・・ない

美味しいチーズケーキ

あの噂のチーズケーキを先日制作いたしましたガラス皿に乗せていただきました これは美味しいわ!すぐ売り切れちゃうのもわかります

ストリーキーとティントの合わせ技

最近人気のフュージングガラス、ストリーキーとティントを合わせてお皿を作ってみました。淡い色の流れ模様がほんといい感じ。制作工程動画も近日アップする予定ですよ

早いもので8月も今日が最終日。この夏の思い出は・・・ 1.0の老眼鏡で見えにくくなって1.5にしたらバッチリになったという0.5の進歩です

ストリンガーを曲げてみた

ガラスストリンガーを自在に曲げてガラスプレートを作ってみました。これはなかなか面白い!制作工程解説動画を撮りましたので近々YouTubeにアップいたしますね

ガラスストリンガーの面白い使い方に挑戦してみました。課題はあの細いガラスストリンガーをどうやって曲げるか・・・。今回のYouTubeはこれでいこうかと思います

ガラスが割れる3つの原因

フュージングで一番ショックなのはガラスが割れた時。なんで割れたんだろう・・・。そんなあなたのガラスが割れた3つの原因を解説してみました。割れた原因を知ることは成功への近道なのだ https://youtu.be/26TrvYHP-3o

暑い日が続いておりますね。暑さを越える熱さで開催しております「ホットサマーセール」は明日まで!消耗品のまとめ買いや機材などお得にお買い物できちゃいますので是非ご利用くださいね

「アナタのフュージングガラスが割れる理由」という動画を撮ってみました。制作途中でガラスが割れるほど悲しいことってないですもんね。ガラスが割れてしまった理由を知ることによって次からの失敗が回避できるんです。編集出来次第、YouTubeにアップしますね

8/12~16までの5日間「ほぼ全品5%OFFセールを開催しております。消耗品のまとめ買いや電気炉、研磨機、露光機などの欲しかった機材もお得に買えちゃいますよ。この機会にぜひご利用くださいね

ガラスを溶かし込むフュージング

板ガラスにガラスパーツを乗せてをフルフューズ溶かし込む時はベースガラスの厚みとガラスを置く位置が大事だよという動画をアップいたしました。置く位置や厚みを変えた焼成実験なもやってみたのでガラスが変な形になって悩んでた方は是非ご覧ください
https://youtu.be/lFeIuywnBYs

ガラスをキレイに溶かし込むことに挑戦してみました。重要なポイントはガラスを置く位置と厚み。その辺をYouTube動画にしようと思います。近日公開

どうやら梅雨明みたい。今日は快晴、いい感じで8月をスタートすることができそうです。さぁ、今月も楽しくいきましょう

面白いガラスが出来た

以前作った丸いガラスパーツをクリアの板ガラスに溶け込ませてみました。まん丸には溶け込まなかったものの可愛いガラスができあがりましたよ。次回の動画ではガラスの置く位置と溶け方の関係みたいな動画にしようかと思っております

久しぶりに会った友人に「相変わらず悩みとかなさそー」と言われたんだが #んなわけないだろ
ま、そんな風に見られることはいいことさ
今一番悩んでること? エアコンの温度を1℃上げれば暑い、1℃下げれば寒いこのハザマで生きていくことだ 小数点で温度調節できるエアコンが欲しい