待ちに待ったガラスフュージング用モレッティのミルフィオリと板ガラスが入荷してまいりました。多数のお客様にお待ちいただいておりまして、今回も早々のSOLD OUT が予想されます。お早目にご注文くださいませ。 http://www.glass-craft.shop/product-group/14
2197件
待ちに待ったガラスフュージング用モレッティのミルフィオリと板ガラスが入荷してまいりました。多数のお客様にお待ちいただいておりまして、今回も早々のSOLD OUT が予想されます。お早目にご注文くださいませ。 http://www.glass-craft.shop/product-group/14
焼成プログラムについてのご質問を多数いただいております。YouTube動画内にて掲載させていただいておりますので是非ご覧くださいませ。https://youtu.be/4RLLhJ4q52U
先日ご紹介いたしました、ガラスパウダーを凍らせてから焼成するガラスフュージングに関しましてたくさんのご質問をいただいております。焼成プログラムもふくめましてYouTube動画で解説いたしておりますので、ご覧いただければ幸いです。
https://youtu.be/4RLLhJ4q52U
楽になるというのは、神話ではないかと・・・。オメメカイカイオハナジュルジュル・・・。朝からヒドイ顔でございます
100均なんかで売ってる可愛いシリコン型。フュージングで使いたいと思ってる方も多いのでは?ガラスを凍らせてフュージングすることで可愛いガラスパーツが出来あがります。店長ブログで紹介いたします http://tsugiyan.blogspot.jp/2017/03/glassfuse.html
おいおいまた冬に逆戻りの寒さですね。体がついていってくれません。風邪をひいたのかも・・・。朝からクシャミが出てるのは風邪なのか花粉なのか・・・
好きな形にカットしてガラスフュージング出来ちゃうダイクロスライド(ダイクロシール)が人気です。ちょっとSOLD OUT が続いてたので入荷ペースを上げておりますよ。 http://www.glass-craft.shop/product-list/69
最近バタバタとしておりまして、全くガラスに触ってなかったんですが昨日久々に面白いフュージングパーツを作ってみました。来週あたりYouTubeグラクラマーケットTVでご紹介しますね。
サンドブラストミスで擦っちゃったガラスの傷消しを短時間チャレンジしてみましたよ。YouTube「グラクラマーケットTV」でご覧くださいませ https://youtu.be/4u0sjTkU748
昨年食べ逃したハーゲンダッツの期間限定「華もち きなこ黒みつ」ついに食べることができました。絶品でございます。詳しい模様は店長ブログにてどうぞ http://tsugiyan.blogspot.jp/2017/03/kinakokuromitsu.html
今朝から少し暖かく感じております。暖かくなってきますと・・・。はいもう来てます。ガンガンきてます。花粉がいっぱい。今年も耐えて耐えて耐えぬきます
ひなまつりでございます。先程facebookを見ておりましたら、いろんがガラスのお雛様がアップされてました。ブローやフュージング、サンドブラスト、皆さん本当に素晴らしい作品でした。アタクシもいつか素敵なガラスのお雛様を作ってみたいです
いよいよ卒業シーズンですね。皆さんの卒業式での歌といえばなんですか?グラクラ店長は・・・斎藤由貴の「卒業」。古いか?そうか古いのか? ほっといてください。
早いものでもう3月。会社から離れ、今日からこのグラクラマーケット店主1本で進むこととなりました。やる気満々、お天気も祝福してくれてます
これまで会社務めしながらのグラクラマーケットでございましたが、明日3/1からは「グラクラマーケット」店主1本のお仕事とさせていただくこととなりました。今後とも皆様よろしくお願い申し上げます
とんぼ玉を徐冷剤の中に入れてたんだけど、冷めてるとんぼ玉でなく出来立ての方のトンボ玉を掴んでしまった。現在親指の皮がベローン。皆様気を付けてくださいね
昨日のお出かけで思わぬ収穫。ベネチアガラスのアンティークとんぼ玉パーツを見せていただきました。「ひょっとしたらこのパーツを自由に組み合わせるキットなんか面白いかも・・・」なんて思っております
本日は出張というお出かけでございます。ちょいと京都までね
結局バレンタインは奥様にも忘れ去られ、アタクシが作らされた娘さんの義理チョコも回ってこず、結局残った材料の板チョコをバリバリと喰らってやりましたわい
昨晩、遅く帰りましたら台所の電気が点いておりまして、ウチの娘さんがバレンタインのガトーショコラを作っておりました。友チョコらしくカップケーキで25個そのうち半分を焦してしまったとかで途方に暮れて・・・。アタクシ、深夜2時までガトーショコラを作り続けることとなりました