先月より販売させていただいております。ガラスフュージング用離型紙「セラフォーム」のロールタイプが人気です。商品詳細動画がございますのでご覧くださいね https://youtu.be/3QqDTIG2htk
2197件
先月より販売させていただいております。ガラスフュージング用離型紙「セラフォーム」のロールタイプが人気です。商品詳細動画がございますのでご覧くださいね https://youtu.be/3QqDTIG2htk
先日行いました名古屋でのサンドブラスト講習会の様子を店長ブログでアップいたしました。ダイジェスト動画も編集中で今週中にはアップできるかも・・・ http://tsugiyan.blogspot.jp/2016/06/sandblastmask.html
先週土曜日(6/25)名古屋市熱田神宮会館で行いました「サンドブラスト講習会」。無事終了いたしました。たくさんのお申込み、ご参加本当にありがとうございました。今後、関西、九州・・・ご要望を多数いただいておりますので前向きに検討してまいります。
いよい今週末に迫ってきました「サンドブラスト名古屋講習会」準備もほぼ完了いたしまして、明日の夕方には名古屋に向けて出発いたします。ご参加の皆様、楽しみに待っててね。 明日までご参加受付中ですよ。【参加申し込みはコチラ】→ http://www.neogc.jp/seminar/seminar_ippan_entry.html
週末は暑かったっすね。アイスをかなり食べましたよ。いつもですけどね。おかげでお腹もユルユルで夏バテの気配・・・早っ
6/25名古屋で開催するサンドブラスト講習会に向けて、準備を進めておりますよ。露光フィルムマスクを上手に使いこなすコツをより解りやすく解説したいのだ。 お申込み受付中→ http://www.neogc.jp/seminar/seminar_ippan_entry.html
手磨きVSハンドルーター対決!ガラスの傷消しビット「クリスタルバー」を装着したハンドルーターと私自身の手磨きでどちらがキレイに傷が消えるか・・・挑戦してみました。YouTubeグラパラチャンネル https://youtu.be/4h9PY94dALY
6/25(土)名古屋市「熱田神宮会館」で開催いたします。サンドブラスト用露光フィルムマスクの使い方や写真彫刻の方法をすべて実演解説いたしますサンドブラスト講習会。現在お申込み受付中ですよ 詳細とお申込みはコチラ→ http://www.neogc.jp/seminar/seminar_ippan_entry.html
6月9日「ロックの日」ということで今日は朝から、ローリングストーンズを聞きながら出社。なんやかんやで結局選ぶアルバムは「ベガーズ バンケット」になるよねぇ~
ずっぽり梅雨に入ってしまったグラパラ地方です。雨が続いております・・・。涼しいだけマシかな
扁桃炎からの影響なのか、声が枯れた状態が続いておりまして、YouTube撮影もストップいたしております。ハスキーヴォイスも大人の魅力として売っていこうか・・・。
本格的な研磨機は欲しいけどなかなか・・・という方が結構おられるようです。そんな時にオススメなのが「ダイヤスカットディスク25セット」。ハンドピースグラインダーに取り付けて使います。直径2.5cmの研磨機って感じかな。 http://glapara.ocnk.net/product/223
だいぶマシになってきましたが、かれこれ1週間近く喉の痛みと闘っております。飴ちゃんの食べ過ぎで舌がヒリヒリしてきたぞ
商品ページにアップさせていただいております、これまでサイズが小さく見にくかったYouTube動画のサイズをご覧いただきやすいサイズに変更させていただきました。あわせてスマホページのサイズも変更させていただいております。ゆったりご覧くださいまし
ガラスフュージングの基本から応用まで解りやすい技法書「フュージングをはじめよう」再入荷いたしましたよ。 http://glapara.ocnk.net/product/119
この週末は喉の奥が腫れてダウン。こんなに喉が痛くなったのは初めてっす。喉風邪が流行ってるようですのでお気を付けくださいまし
西郷隆盛と鹿児島黒豚と・・・まさかのコラボお菓子をいただきました。もっと深い意味があるのも・・・ グラパラ店長ブログ http://tsugiyan.blogspot.jp/2016/05/blog-post_25.html
アタクシの周囲だけかもしれませんが。風邪が流行中。この季節はマスクが暑すぎます
今日は雨がシトシト少し涼しいグラパラ地方。幾分過ごしやすいものの鼻がグジュグジュ、目はカイカイ・・・今は何の花粉なんだ?
名古屋でのサンドブラスト講習会が決定いたしました。GWに開催いたしました東京でのい講習会同様、熱く熱く迫ってまいります。
一般募集は出来るかどうか微妙なところではございますが、詳しくは店長ブログにて・・・ http://tsugiyan.blogspot.jp/2016/05/blog-post_23.html